はじめての自転車用サイクルコンピューター選び おすすめ10選

サイクルコンピューターとは
サイクルコンピューターとは、自転車の走行情報を計測するデバイスのことです。
主に速度や距離、走行時間を計測するほか、心拍数やケイデンス(ペダリング回転数)などのデータも測定できます。
これらのデータを自分自身のトレーニングの参考にしたり、自転車の走行距離や速度を記録するために使用されます。
また、GPS機能を搭載した高機能なサイクルコンピューターでは、ナビゲーション機能やストラバなどのアプリ連携も可能です。
はじめての自転車用サイクルコンピューター選び
初めて自転車用サイクルコンピューターを選ぶ場合は、以下のポイントに注意することをおすすめします。
使用目的に合った機能を選ぶ
自転車用サイクルコンピューターには、走行距離や走行時間、平均速度などの基本的な機能の他、心拍数計測やGPS機能など様々な機能があります。まずは、自身の使用目的に合った機能を備えたモデルを選びましょう。
設置や取り外しがしやすい製品を選ぶ
自転車用サイクルコンピューターの設置場所は、ハンドルバーやステムの上部が一般的です。設置場所によっては、取り付けが難しい場合もあるため、設置や取り外しがしやすい製品を選ぶことをおすすめします。
ディスプレイの見やすさに注意する
自転車用サイクルコンピューターのディスプレイは、直射日光や夜間などで見づらくなる場合があります。ディスプレイが見やすく、夜間でも表示が明確な製品を選ぶことをおすすめします。
防水性能がある製品を選ぶ
自転車用サイクルコンピューターは、雨や泥汚れなどの水に濡れることが多いため、防水性能のある製品を選ぶことが重要です。
コメントを書く